[FF11]赤でいくアンバス2章(2025年6月・とてむず)vsウラグナイト族

アンバスケード
スポンサーリンク

カッチカチや。

動画で見たい方はこちら↓

スポンサーリンク

モンスターの情報

※「とてむず」の内容となります。

名前種族備考
Kauriウラグナイト族1

攻略パーティー

名前役割備考
アタッカー赤/忍IL119ジョブマスター
ヴァレンラール
ユグナス回復代替:ヨランオラン(UC)など
コルモル支援
ウルミア支援マチマチ
星の神子支援

手数が必要だけどそこは自力でがんばる。
連携MBで一気に削りたいので、連携の邪魔になりそうなアークHM、クルタダは入れずに星の神子でMBダメージアップ!

戦い方

公式からのコメントはこちら。

ウラグナイト族は、殻にこもってしまうとダメージが1しか入らなくなってしまいます。手数の多いジョブやフェイスを編成して、その状態を解除しましょう。また、物理ダメージと魔法ダメージの与え方でモンスターの反応が変わります。どちらも均等に与えることで戦況を有利にできる可能性が高まります。

スレッド: 6月バージョンアップのお知らせ

ダメージチャンスを見逃すな!

ボスは物理ダメージと魔法ダメージを均等に与えることで、ダメージが入りやすいモードに突入するようです。

この均等と言うのがジョブや装備にもよるので、「この方法でOK!」と説明しづらいところ…。

私の場合、ジョブマスターエンありで最速でシャンデシャンデを数回繰り返すとダメージチャンスに突入しました。

2hアビのエフェクトがダメージチャンス突入の合図です。

合図を見逃さずに連携MBで一気に削りましょう。これを2回くらい繰り返せば倒せます。

殻に篭った場合は?

今回は運よく殻に引き籠られなかったけれど、引き籠られた場合は1ダメージしか入らなくなります。通常攻撃で引っ張り出しましょう。ということは、両手ジョブは不利?

前回の記事はコチラ。


以上です。参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました